11/2進捗

今日はjs上級部のiQueryでTodoリスト作成の写経を進めました!

cssとhtmlのファイルが終わって、jsファイルの写経を進めたところ!

新しいバージョンのfontawesomeを表示させるのに思いのほか時間がかかり・・・汗

毎回ver5になってからのfontawesomeの導入の仕方を忘れるので、自分用メモ↓

 

マイページ→「Kits」→「YourKits」内のKit'sCodeを<head>内にコピペ!完了!

 

明日はjsの写経の続きやります!

 

ウェブカツでプログラミング学習を初めて7ヶ月、進捗レポート

こんにちは!ウェブカツの女性割引でプログラミング学習中のもふるおです。

 

ウェブカツを始めてから7ヶ月経過したプログラミング学習進捗レポートをお送りしたいと思いますので、今回もどうぞよろしくお願いします!

 

ウェブカツでプログラミング学習中の方や、ウェブカツを含めプログラミングスクールをご検討の方の一助になりましたら幸いです。

10/16~10/31の学習進捗

前回のレポート投稿時からのプログラミング学習進捗は以下の通りです。

 

ウェブカツでの学習

  ・WEBサービス部やphpオブジェクト指向部、HTML/CSS部上級の復習

その他の学習

  以下の本を読んでいました。

  ・Web制作者のためのCSS設計の教科書

  ・Web制作者のためのSassの教科書

  ・Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア

 

10/1~10/15プログラミング学習時間

  ・トータル:16h(ウェブカツ開始以降トータル295h)

 

今回の反省

季節の変わり目で体調をすっかり残してしまい、学習時間がダウンしてしまいました。

しかも全然ウェブカツできず、反省です・・・こんなに勉強時間が少ないと安くはない受講料が無駄になってしまいます。。

 

最近はWEBサービス部のアウトプットの改良としてCSS設計の理解を深めようとしているのですが、いまだ理解が追いつかず、本を読みながら、ウェブカツの動画を見返して・・・というプログラミング学習を繰り返しています。

 

本を読んでいる時間が長い分、あまりコードをかけていないのかもしれないです。

できない自分が情けなくてフラストレーションが溜まるばかり。

 

コードは書きたいけど、どう書いたら良いのか分からなくて、手が止まり、本を読んで、その瞬間だけ分かった気になって・・・という悪循環でコードが書けない感じになってるのかなと、分析してます。

 

ですので、その打開策として今後は「最適解ではないかもしれないけど、後々の保守が大変になるかもしれないけど、とりあえずコードをかく!」というモットーで進めて行きたいと思います!

イメージとしてはこんな感じですね!

 

  コードを書かない

    |→完成しない=0点

  コードを書く

    |→雑。でも動く=50点

    |→完璧=100点

 

少しプログラミングができて少しアウトプットができるようになったくらいで、完璧=100点にこだわりすぎていたのかもしれないです。

 

そもそも万能で完璧なコードなんて今の状態で目指すべきではありませんでした。

目指すは50点で、「保守性を意識しつつ、とりあえずコード書いてみた」くらいの猪突猛進な感じが今の私の理想像です。

 

まとめ

今回のプログラミング学習進捗は以上となります!

最近ふと思うのですが、もっとプログラミング学習記録のペースをあげた方が自分のモチベアップにつながるのかなと思っています。もしかしたら今後のブログ更新は頻度を上げるかもしれません。

この定期報告の記事とは別に、すごく簡単な記録のようになりますが。)

 

兎にも角にも、それではまた次回の更新でお会いしましょう!

最後までお読みくださりありがとうございました!

ウェブカツでプログラミング学習を初めて6ヶ月半、進捗レポート

こんにちは!ウェブカツの女性割引でプログラミング学習中のもふるおです。

 

タイトルにもある通り、ウェブカツを始めてから6ヶ月半経過したプログラミング学習進捗レポートをお送りしたいと思います。

今回もどうぞ、よろしくお願いします!

 

ウェブカツでプログラミング学習中の方や、ウェブカツを含めプログラミングスクールをご検討の方の一助になりましたら幸いです。

なお、ウェブカツのアフィリエイト記事ではありませんので、そこはご安心を( ´)

 

10/1~10/15の学習進捗

前回のレポート投稿時からのプログラミング学習進捗は以下の通りです。

 

何部のどの練習まで進んだか

 ・phpフレームワーク部のLesson11からLesson12まで

 

10/1~10/15プログラミング学習時間

 ・トータル:24h(ウェブカツ開始以降トータル279h)

 

phpフレームワーク部で感じたこと

上述の通り、お恥ずかしながら、あまり進んでません・・・_:(´` ):

今回の進捗で進んだLesson11~12では、実際にホームページでよく見るページの実装をFuelPHPで作るのですが、それまでのレッスンで学んだことが理解できてないとつまづいてしまいます(T . T)

ということで、今回の期間ではphpフレームワーク部の前半~中盤をループしながらFuelPHPの理解を進めていました。

(まだ完全に理解できていないので、現在進行形でphpフレームワーク部の前半~中盤を繰り返し見ながら手を動かしてコードを書いています。プログラミングは手を動かすことが大事だと自分を戒めつつ・・・)

 

前回までにphpオブジェクト部の復習はしてオブジェクト指向の基本は理解できたので、今回こそphpフレームワーク部を踏破できるだろうと目論んでいたのですが、現実は厳しかったです。

 

当たり前ですが、オブジェクト指向理解しただけでなく、この部での新しい知識を定着させないと踏破できません・・・

 

今回、どうしてphpフレームワークでつまづいてしまったのか自分なりに分析した結果下記、3つの点が原因としてあるのかなと思いました。

 

・新しいプログラミング用語が多くて、覚えきれていない。(MVCなど)

・扱うファイルが多く、fuelPHPの基本構造&プログラミング文法が理解しきれていないので、どのファイルを触ればいいのか直感的に理解できていない。時間がかかる。

・新しく導入したIDEソフト(VSCode)の操作に慣れていない。(ウェブカツ本編ではJetBrains社製のphpStormの使用が推奨されていますが、私の環境ではphpStormの導入にエラーが出てしまって導入できなかったので代わりのIDEを探してVSCodeにしました)

 

それぞれの解決策としては

 

・新しい用語をイラスト化して理解を簡単にする。

fuelPHPの基本文法についてphpフレームワークLesson01~Lesson10を見返して、手を動かしながら覚える。ビューファイルを入れ子構造にした簡易なLPをオリジナルで作ってみる。

VSCodeのショートカットを覚えてファイル移動の工数を減らす。

 

以上のように考えました。

ということで、次回更新までの目標は、phpフレームワーク部のLesson11~12をちゃんと理解して、自分でもフレームワークを使って簡単なLPを作ってみることにします!

まとめ

今回のプログラミング学習進捗は以上となります!最後までお読みくださりありがとうございました。

 

6ヶ月半経って、プログラミング学習は本当にコツコツ、地道に進めるのが大事だなと思います。

新しい知識のひとつひとつを小さく分解して理解していけば辛くないですが、ひとまとめに理解しようとするとかなりの負荷ですが、小さくコツコツ、少しずつ乗り越えようと思えば誰でもできる。

プログラミング力は継続してこそ身につくもの。

 

それではまた次回の更新(10/15)予定でお会いしましょう!

webukatu.com

ウェブカツでプログラミング学習を初めて6ヶ月、進捗レポート

こんにちは!ウェブカツの女性割引でプログラミング学習中のもふるおです。

今回も隔週の恒例となりましたプログラミング学習進捗レポートをお送りしますので、最後までお付き合いください!どうぞよろしくお願いします。

この記事では、ウェブカツでプログラミング学習中の方向けに、ウェブカツでの学習を通して得た所感をお伝えしたいと思います!

今回はphpフレームワーク部後半です♩

9/16~9/30の学習進捗

前回のレポート投稿時からのプログラミング学習進捗は以下の通りです。

何部のどの練習まで進んだか

 ・phpフレームワーク部のLesson8からLesson10まで

  +α

 ・WEBサービス部を見ながら自作サービス作成

 ・PHPオブジェクト指向部を見ながらオブジェクト指向の復習

9/16~9/30プログラミング学習時間

 ・トータル:21h(ウェブカツ開始以降トータル255h) 

phpフレームワーク部で感じたこと

PHPフレームワークではWEBサービス部のように素のphpではなく、フレームワークという便利な工作キットのようなものを使いながら同じようなものを作れます!

そのため、素のphpを扱える基礎スキルをしっかり定着させた上で、PHPフレームワーク部を進めた方がいいなと思いました。

ウェブカツではあらかじめ学ぶレッスンコースの順序が決められているので、今まで学んだことを理解していないと、その後のレッスンコースの内容に全くついていけなくなってしまいます(T_T)

私の場合、今回がまさにそれでした。

PHPオブジェクト指向部で学んだオブジェクト指向の基礎知識が頭からすっかり抜け落ちていて、一回程度のアウトプットでは全然頭に知識が定着しないんだな~と思った所存です・・・

今回の経験を踏まえて、ウェブカツでプログラミング学習をする皆さまに共有したい教訓は、次の通りです!

↓↓↓↓

ウェブカツで分からない箇所は、実はすでにウェブカツで教えられた箇所!

例えば、WEBサービス部で分からないphpの箇所があれば、PHPMySQL部へ戻る。PHPフレームワーク部分からないことがあれば、PHPオブジェクト指向部へ戻る。

といった風に、現在ウェブカツで進めているコースでわからない所で詰まったら、1つ前の同じ言語のレッスンコースを復習する。

これ、すごくおすすめです!

なぜなら、ウェブカツでわからなくなってしまうところって、だいたい実はウェブカツで既に説明済みの箇所&&(かつ)自分が説明されたことを覚えていない箇所だからです!

ウェブカツの動画は1つの動画に本当にたくさんのプログラミング初学者が身につけるべき情報が詰まっています。

なので、初めて動画を見て一回で全ての情報量を詰め込むことは本当に難しいです。

動画を見ながら理解はできても、実際自分の中では消化不良で、その知識を学んだことすらすっぽり記憶から抜け落ちていることが多々あります。

知識を学んだことすら忘れてしまっているので、新しい動画を見たときに知らない知識を知っている前提で動画が進んで行って面を食らってしまうのです。

ですので、「この関数なに?この構文なに?」となった時は学習済みの動画を見返しましょう!

もう一度見ると、一度では収集しきれなかった知識をちゃんと吸収できるようになるはずです。

注意!

このとき、他のプログラミング学習動画サービスや初心者向けプログラミング学習者向けのブログを検索し始めると時間がどんどん流れていってしまいます(T . T) 

まとめ

今回の学習進捗は以上となります!

ちょうどこのウェブカツでのプログラミング学習レポート記事を書き始めてから半年が経ちました。

周りのウェブカツ同期はしっかり実力をつけているので、自分の学習時間が足りないとこを反省しつつ、これからも継続的にプログラミング学習を進めていきたいと思います。

今回もお読みくださりありがとうございました!

 

それではまた次回の更新(10/15)予定でお会いしましょう!

 

ウェブカツでプログラミング学習を始めて5ヶ月半・進捗レポート

こんにちは!ウェブカツの女性割引でプログラミング学習中のもふるおです!

今回も半月に1度の恒例になりました学習進捗レポートをお送りしたいと思いますので、どうぞ最後までお付き合いくださると幸いです!

この記事ではウェブカツでプログラミング学習を始めた方に向けて、phpフレームワーク部を通して私が感じたことや、「こうしておけばよかった」と感じたウェブカツの使い方をお伝えしていきたいと思います!

9/1~9/15の学習進捗

前回のレポート投稿時からのプログラミング学習進捗は以下の通りです!

・何部のどの練習まで進んだか

    phpフレームワーク部のLesson1からLesson7まで

9/1~9/15プログラミング学習時間

    22h(ウェブカツ開始以降トータル234h)

WEBサービス部やphpオブジェクト部の内容を復習しつつ、phpフレームワーク部を進めたので、想定よりも進捗が悪くなってしまいました・・・

phpフレームワーク部で感じたこと

脱初心者になるための目標について

今回のphpフレームワーク部でもそうでしたが、WEBサービス部以降、ウェブカツから「保守性を高さ」を意識したプログラミングを教えられていると感じました。

プログラミングがもつ「ものづくり」という側面に魅力を感じて、学習を始めた私ですが、プログラミングがそれ以外の「ものづくり」と異なる点は、新しいものを0から作ってハイ、終わり・・・とならずに、そのWEBサイト(orサービス)が存続する限り、運用・保守する(一度作ったコードに手を加え続ける)必要があるという点です。

初心者にとっての第一の目標「とりあえずプロダクトを作る」というのを乗り越えたら、次は「複数人開発を前提としたプログラミングスキル」を身につけ、「保守性が高い状態のコードを書く」のが、脱初心者になるために持つべき意識なのだと思います。

ウェブカツで学習する方が絶対にやっておくべきこと

今回、phpフレームワーク部を進めるにあたり、後悔したことが1つあります。それは「独学でGitについて勉強してしまったこと」です。

Gitを学ぶレッスンがあると事前に把握できていれば、Gitを独学で学ぶことはなかったでしょう。ウェブカツで学ぶ方が独学で学ぶよりはるかに時間効率が良いからです。

ですので、この失敗経験をもとに、これからウェブカツをメイン教材にしてプログラミングの勉強をしようと決めた方は、事前に各部のページに移動して、それぞれのレッスン詳細(タイトル)をチェックしておくことを強くおすすめします。

そうすれば私のように無駄な時間を使うこともなく、効率良くプログラミング勉強を行えると思います。

 

まとめ

今回の学習進捗は以上となります!今回もお読みくださりありがとうございました!

それではまた次回の更新(9/15)予定でお会いしましょう!

 

余談:SNSの使い方について

余談ですが、プログラミング初学者の方は、SNSなどで同じ駆け出しプログラマーが自分の知らない未知の単語をつぶやいていると、「自分も知っておかないと」と焦ると思います。私の場合、その未知の単語が「Git」でした。SNSは有益な情報を得るための必須ツールですが、情報の取捨選択を間違えると自分の学習ペースを乱してしまうので、あまり入り浸らない方が良いと思いました。

 

ウェブカツでプログラミング学習を始めて5ヶ月・進捗レポート

こんにちは!

ウェブカツの女性割引でプログラミング学習中のもふるおです!

今回も文系未経験のウェブカツ体験レポート、お送りしたいと思います!

今回は「HTML・CSSは楽しいけどjavascriptphpはちょっと苦手・・・」と思ってWEBサービス部あたりでくすぶっていた過去の自分に向けて、同じような心境のプログラミング初学者の方にも元気を出してもらえたらいいなと思って書いたので最後までお読みいただければ幸いです!

 

8/16~8/31の学習進捗

前回のレポート投稿時からの進捗プログラミング学習進捗は以下の通りです!

・何部のどの練習まで進んだか

    HTML・CSS部上級のLesson6からLesson13まで

・8/16~8/31プログラミング学習時間

    27h(ウェブカツ開始以降トータル212h)

HTML・CSS部上級を最後まで進めました!

 

HTML・CSS部上級について

今回特に参考になったのが、今回のコースの終盤に説明されているCSS設計についてです!

CSSは自分で好きな好きな場所に、自由なクラス名をつけることができますよね。

特にプログラミングを勉強し始めた方にとっては、CSSを編集することによってデザインや見た目がすぐサイトに反映されていくのがとても楽しく、「プログラミングって楽しい!」と思う1つのきっかけになるのではないかと思います。

ただ、後日サイトデザインを少し改造しようと考えて、自分で書いたCSSファイルを編集しようとした時、過去の自分が作ったクラス名が適当すぎて、どの箇所(セレクタ)を編集すれば、改造したい部分に変更が反映されるのか分からなくなってしまったことはありませんか?(プログラミング初心者あるあるです)

それを解決するのが、CSS設計です。つまり、「ルールを決めて、それに基づいてクラス名をつけたり、クラスの配置する場所(構造)を決めましょう」という考え方です。

もしそのルールを使いこなせるようになったら、今後コーディングをする上でとても便利ですよね!

私自身、CSS名をつけるセンスが皆無だったので、このルールを知った時は本当に目から鱗でした。

「プログラミング学習のもっと早い段階(例えばHTML・CSS初級)でこの知識を知っていれば、CSSのクラス名や編集が効率的に使えたのでは?」と思ったのですが、使うにはsass(ざっくり言うと効率的に書けるCSS)の知識も必要なので、学ぶタイミングとしてはHTML・CSS上級コースのタイミングがベストなんだと思います。

 ですので、HTMLやCSSでコードを書くのが楽しい!と思う方にこそ、CSS設計の知識が分かりやすく説明されているHTML・CSS上級編にたどり着くために、ウェブカツ最初の関門であるWEBサービス部を乗り越えて欲しいなと思っています。

 

終わり

今回のレポートは以上となります!

同じ時期にウェブカツ入部された方がどんどんネクストステージに進まれているのを見て自分も頑張ろうと思います!

次回の更新はまた9月の中旬に!

次回の更新までにはphpフレームワーク部を一通り視聴して理解できるようします!

月末と15日締め切りのこのブログの投稿が学習のペースメーカーとして機能しているので、

最後までお読みくださりありがとうございました♩

余談

ウェブカツの女性割引について、正式なアナウンスではありませんが8月頃までを目処に募集が締め切られるとのことで、この投稿がウェブカツ女性割引が締め切られる直前の投稿となるのでしょうか・・・(?)

ウェブカツは、単方向型のオンラインプログラミング学習スクールではありますが、学習順序が厳格に設定されています。

そのため、初心者が無駄な道草をせずにプログラミング言語を学べるので、プログラミング初学者の方にとって、とても良い学習環境が整えられていると思います。

ご興味のある方はぜひ体験入部から!

ウェブカツでプログラミング学習を始めて4ヶ月半・進捗レポート

 

こんにちは!ウェブカツの女性割引でプログラミング学習中のもふるおです!

暑い夏がやってきましたね!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は盲腸になりましたが、相も変わらずプログラミング学習中です!

 

タイトルのとおり、もうウェブカツでプログラミング学習を始めて4ヶ月半になるんですね!

エラーにはまったり、プログラミング関係ないところで怪我したり病気したり辛いこともありますが、毎日楽しく過ごせているのも、ウェブカツでプログラミングの勉強して、自分の成長を日々感じられるからですね!感謝!

 

では、早速ですが恒例の学習の定期進捗報告を進めていきたいと思います!

(前回の定期報告はこちら

 

8/1~8/15の学習進捗

 

今回のウェブカツでのプログラミング学習進捗は以下の通りです♪

・何部のどの練習まで進んだか

    HTML・CSS部中級のLesson1からHTML・CSS部上級のLesson5まで

・8/1~8/15プログラミング学習時間

    20h(ウェブカツ開始以降トータル185h)

 

HTML・CSS部中級について

中級では、初級では解説されなかったCSSを使ったアニメーション方法、そしてflexboxについて学びました!

自分がユーザーとして何気なく見てきたウェブサイト上のアニメーションの再現方法について解説されており、目から鱗の連続でした!

また、flexboxの便利さに驚いてます!今までoverflow:hiddenしてfloat:leftしてそこから完成イメージに近づけるためにmargin諸々調整して・・・という手間が一気に省けます!とても便利!!

 

ただ1点、この章で困ったことを挙げるとすれば、FontAwesomeのバージョンが動画が公開された時期から時間が経ってるので、ただお手本のコードを写すだけでなく、自分でFontAwesomeについて調べながらコードを書き換える部分がありました。そうは言っても、js中級のgulpでもそうでしたが、バージョンが上がれば自分でネット検索して、エラーに対処するのはもうプログラミングの宿命ですね!思った通りの挙動をしてくれた時の感動もひとしおです!自力で頑張る課題だと思いながらこなしました!

 

HTML・CSS部上級について(Lesson5まで)

上級はまだLesson5までしか進んでないのですが、Lesson5までではsassを使ったレスポンシブデザインのウェブサイトを作成します!

sassは以前progateでコース学習を一通り学んで、構文は分かっていたのですが、ウェブカツでは構文以上にさらに踏み込んでsassについて解説されていたのが印象的でした。

特にchromeデベロッパー・ツールを使ったスマホ画面サイズでの表示確認方法や、実機を使った確認の重要性など、”現場”で働くことを見据えた解説がある点が、他のプログラミング学習サイトにはないウェブカツの良いところだと思いました!

 

まとめ

それでは、今回のご報告は以上となります!

余談ですが、ウェブカツの動画でおすすめされていたintelli JというIDEとっても便利です!まだ試用期間ですが、期間が終わったら製品版買おうと思います!本格的にプログラミングにハマってきた方におすすめです!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!