ウェブカツでプログラミングの学習を一年前に開始して、できるようになったこと

皆さん、こんにちは!

ウェブカツでプログラミングを勉強しているもふるおです。

女性割引適用中のため、ブログを隔週で更新中です。

今回が最後の更新となります。なんだか寂しいけど、どんどんいきましょう!

よろしくお願いします。

前回の記事はこちらです。

今回はプログラミング学習の進捗と、個人的なウェブカツの総括について。

当記事はウェブカツのアフィリエイト記事ではありません。(でもプログラミング学習するならウェブカツはおすすめです。)

webukatu.com

プログラミング学習報告

最近は引き続きアウトプットばかり作ってます。この2週間はSPAのウェブアプリとlaravelwebサービス 作りました。とりあえずセキュリティは整備して公開してますが、まだまだブラッシュアップしていきたいな、と思ってます。あと自分のブログサイト作るためにwordpressのテーマも作成中です。プログラミングばっかりしてます。

 

それでも、twitterとかみてるとレベルの高いアウトプットがバンバン流れてきて、この機能どうやってつけるんだ?と思ってググってみても分からない・・・そんなことも多々あって、自分のプログラミングのレベルの低さにうちのめされそうになりますが、「たとえ明日、世界が滅亡しようとも今日私はリンゴの木を植える」というルターの言葉を胸に、今自分のできることを、最大限やっていくことしかできないと思ってやってます。

 

ウェブカツ総括について

ちょうど一年、ウェブカツで学ばせていただきましたが、本当にたくさんのことをわかりやすく教えていただいたと思います。自分が今、プログラミングでたくさんの学びを得るための基礎知識をつけさせてくれたのはウェブカツです。

一年前は、技術ブログをみても何を言ってるのか、そもそもなんの言語の話をしてるのかさえわかりませんでした。公式ドキュメントなんて存在も知りませんでした。

今は、自分でもレベルは低いけど技術ブログを書けるようになりました。人に自分の作ったサービスを見て、使ってもらうこともできました。公式リファレンスも(ちょっとだけ)読めます。

もちろん、ウェブカツでプログラミングの全てが完結して学べる訳ではありません。でも自分で設計して考えて、自分で作りたいものをヘロヘロになりながらでもフロントとサーバサイドのプログラミング言語で作れるようになる力をつけさせてくれたのは、ウェブカツです。間違いなく!

まとめ

今回でこのブログの更新は最後となります!

コロナのせいで世界中で混乱してますが、自分は自分のできることを最大限の力でやっていくしかないと思っています。

これからもプログラミング頑張ります!

今までお読みいただいてありがとうございました!

またどこかでお会いできることがあれば、よろしくお願いします。

 

 

プログラミング初心者が背伸びしてGitを使ったら起きた悲劇〜ウェブカツでプログラミング学習中!

皆さん、こんにちは!

 

ウェブカツでプログラミングを勉強しているもふるおです。

女性割引適用中のため、ブログを隔週で更新中。(前回の記事は↓です)

 

moghluo.hatenablog.com

 

今回はウェブカツの進捗状況と、Git使っててとんでもないミスをやらかしたので、プログラミング初心者の方向けに共有したいと思います。

当記事はウェブカツのアフィリエイト記事ではありません。(でもプログラミング学習するならウェブカツはおすすめだよっと筆者は思っています。)

よろしくお願いします。

SouceTreeGitいじってたらデータ(Webサのアウトプット)が消えていた

はい。怖い話ですね。題名の通り、頑張って作った初めてのWEBサービスが消えました。私のプログラミング学習の結晶が・・・

すごく悲しい。Gitでローカルで管理してたのでゴミ箱に探しに行ってもありません。連日の寝不足でついうっかりやってしまい、最後の「完全に削除しますよ。それでもいいですか?」みたいなアラートウィンドウもよく理解せず、万が一のバックアップもせず、深夜3時にやってしまいました。

 

なぜ起こったのか?原因は?

原因はリモートリポジトリとローカルリポジトリの違いを理解してなかったこと、GitGit hubの違いを理解していなかったことです。

プログラミング初心者にはありがちなことだと思います。

Gitってオンラインでファイルを管理してくれるやつでしょ?便利だよね~ならローカルの消してもオンラインからまたダウンロードすればいいんだよね~」という考え方をしてました。全然違うのに・・・!!ローカルリポジトリで管理してるものはオンラインリポジトリ(リモートリポジトリ とも言う)には存在しません!(当たり前や)

だから・・・・消してしまったら、そのファイルが完全削除になっていました(泣)

すごく悲しいけど、事実は変えられないんですね・・・・グッバイ

 

Git とは? Githubとは?

私のようなうっかりは、あんまりいないと思うんですが、一応、GitGithubの違いとか、そもそもGitの仕組みを曖昧に理解したまま使ってるデンジャラスなプログラミング初心者がいたら、私のようにならないようにGitGit hubの仕組みをちゃんと理解しておきましょう。とりあえず↓の記事読んでLearn Git Branchingmergeの章までならさくっと30分くらいあれば余裕なので、これを読んでくださってる全てのプログラミング初心者の方は悲劇を起こす前にやっときましょう・・・(ダイイングメッセージ)。

www.i3design.jp

learngitbranching.js.org

今回やってたこと

ポートフォリオサイト作成

WEBサアウトプット作り直し

 

WEBサアウトプット作り直し

上記の通り、WEBサのアウトプットを消してしまったので、改めて作り直しました。単に作り直すだけだと本当に作業的になってしまうので、オブジェクト指向の復習も兼ねてオブジェクト指向で書き直し。

DBから取ってきたデータを格納する時に使うfetchモードを改めて色々いじりながら進めてたのでそこらへんの理解が深められたのは良かったです(悔し紛れ)。

でも、それならWEBサの純粋なアウトプットも残して新しくオブジェクト指向でアウトプットもう1つ増やせれば良かったんですが・・・^q^

 

参考サイト

qiita.com

ポートフォリオ作成

就活の準備も進めていて、ポートフォリオサイトを作成しました。CSS設計はBEMで、環境はNode.jsで整えてます。

CSS設計の理解が進めば進むほど、見返す自分のコードに加工のしにくさが恨めしいです。エンドレスで過去の自分の未熟さと戦ってます。

 

今週のまとめ

・理解しないで背伸びしてプログラミング初心者がGitいじるのは危険

 

今回の期間で一番ドキドキしたのはやっぱりGitの理解ミスでデータが消えてしまったことですね。

プログラミングをはじめて今までで一番心臓がバクバク鳴りました。

Gitの理解が曖昧で心配な人は本当に原始的にデスクトップに保存とかでいいんじゃないかな。

 

これがもしもっと最近苦しみながら作ったサービスだったらと思うとゾッとします・・・

プログラミングって作ったものがデータだから、操作間違うと一瞬で消えるんですね。他のものづくりなら物理的に形が残るからこんな悲劇はあんまり起こらないと思うんです。

 

少しでも、これからプログラミング勉強しようかなって思っている方などのお役に立てれば幸いです。

では、また次回の更新の時にお会いしましょう。ではでは。

 

 

「ウェブカツのすすめ」-ウェブカツでプログラミングの学習をスタートして、よかったと思うこと

皆さん、こんにちは!2週間ぶりの投稿です。

ウェブカツでプログラミングを勉強しているもふるおです。

 

女性割引適用中のため、ブログを隔週更新中。(前回の記事はこちら

今回は「ウェブカツ」と他社プログラミング教材「ドットインストール 」について

感じたことをお伝えできればと思います。

 

webukatu.com

当記事はウェブカツのアフィリエイト記事ではありません。

 文系卒で、実務未経験のもふるおですが、

ウェブカツでのプログラミング学習を通して学んだこと、

つまづいたことを赤裸々に述べていきます。

 

この2週間やってたこと

2/16~2/29Laravel部の復習をしてました。

laravel、時々ralabelって間違える。何もかも間違えてる。申し訳ない。)

 

フレームワークは色々面倒な処理を勝手にやってくれて、

痒いとこに手が届いてお手軽で簡単だけど覚えるまでが大変です。

(でも楽しいよね。やっぱり便利だし)

 

あとアウトプットを増やすためにちょっとドットインストール に浮気してました。

ドットインストール ウェブカツ の違いについて

それでドットインストール に久しぶりに課金して色々動画見てたんですが、

その上でウェブカツと違うなと思ったことを書いていこうかなと思います。

 

まず前提として。

 

当たり前なんですが、ドットインストール とウェブカツ、どちらも「目的に対する使い分け」が必要なだけで、素晴らしく完成度の高いプログラミング教材です。「どっちかが他方よりも優れてる」とか私みたいな素人が安直に断言していいもんじゃない。

 

ただ今回は、「プログラミング初心者が始めに手をつけるなら」→「ウェブカツ」だと私は思った点を伝えていきたいと思います。

ドットインストール のいいとこ、ウェブカツのいいとこ

ドットインストール はミニアプリの作成講座とか結構あって、

アウトプットの作成のヒントになることは多々ある。

ウェブカツでは得られなかった知識とかもちょいちょい入ってくる。ありがたい。

ただ、最初っからドットインストール でプログラミングの基本から学ぶのは

ちょっとハードです。少なくとも私には無理だと思いました。

理由→講座の数が多いのに、学ぶ順番はユーザー次第

ドットインストール は基本のHTML/CSSjavascriptphpはもちろん、

Unityとかウェブカツが教えてない分野とかエディタの使い方まで幅広く、

しかも月額1000円ちょいでほんとに沢山の口座数があります。本当にたくさんよ。

すごい。しかも結構なハイペースで講座が追加されていきます。

 

これだけ聞くと、ドットインストール 最強説が出てきてしまう。

ただ、ちょっと待って。

実は独学でプログラミング学び始めたばかりの初心者ホヤホヤの人にとっては、

選択肢が多すぎることはあんまりメリットでもない。

 

自分の趣味嗜好や興味関心で思うままに勉強していくと、

偏った知識になってしまうことも多いし、

自分の学習ペースとか学習順序に「これで合ってんのかな」と

いまいち自信が持てない。

 

さらに「じゃあ偏らないように勉強してく方法ないの?」って

自問自答した時に自分で答えが見つられない、

つまり学習のロードマップが自力では立てられないという袋小路に入ってしまう。

(少なくとも私はそうだった。)

 

その部分で、ウェブカツでは学習のロードマップが確立されてて、

とてもプログラミング初心者ファーストな作りをした教材だなと思う。

例えばウェブカツの方はガチのプログラミング初心者が見る前提で

教材づくりされているので、説明に時間が割かれてるし、

分かりにくい部分に例え話が多くて助かる。

 

だからプログラミング初心者でも安心してHTML/CSSjsjQueryphp

その他フレームワークjs/Ruby/php)の一通り通して学べる。

(これはエラーに遭遇しないって意味じゃない。

途中で意味不のエラーとかでどん詰まりして

「もしかして私プログラミングの才能皆無?終わってる?」と思うことも

多々あるけど、パソコン投げそうになることも多々あるけど、そこは我慢して、

ちゃんと寝て、明日の自分を信じて・・・エラーはそれで解決する)

 

話はちょっと逸れてしまったけど、

だから「独学で」「プログラミング勉強始めてみたい」って人がいたら、

私はウェブカツを薦める。

 

逆に、「プログラミング言語にちょっと慣れてきてて、

自分のアウトプットに役立つヒントが欲しい」とかの人には、

「ドットインストール 良いよね」とか共感したり、お勧めしたい。

 

まとめ

以上、今回はちょっとドットインストール に浮気してきたのをきっかけに、

「ウェブカツのすすめ」について考えてみた。

 

少しでも、これからプログラミング勉強しようかなって

思っている方などのお役に立てれば幸いです。

プログラミングは楽しいですよ。

私もまだまだひよっこだけど。

 

では、また次回の更新の時にお会いしましょう。ではでは。

ウェブカツでプログラミング学習を始めて10.5ヶ月、進捗レポート

皆さん、こんにちは!現在ウェブカツを女性割引でプログラミングを勉強しているもふるおです。

暖冬で春のような暖かい風が気持ちいい季節ですね。

 

さっそく今回も、ウェブカツでのプログラミング学習について進捗報告をして参りたいと思います。

最後までお付き合いの程、よろしくお願いします!

 

当記事はウェブカツのアフィリエイト記事ではありません。

文系で、プログラミング未経験の人間が、ウェブカツでのプログラミング学習を通して学んだこと、つまづいたことを赤裸々に述べていきます。

 

webukatu.com

2/1~2/15の学習進捗

前回のレポート投稿時からのプログラミング学習進捗は以下の通りです。

修了

Laravel部:視聴修了。宿題消化中。

・テスト部:視聴修了。

・インフラ部:視聴途中。Lesson17まで。

Laravel部について

前回のRuby on Ralis部に引き続き、やっぱり環境構築につまづきました。

環境構築はプログラミングの鬼門ですね、本当に・・・

(プログラミングの教本とかで環境構築にめちゃくちゃページ割いてる意味が分かります。環境構築で詰まなかった頃はただのページ稼ぎだとめちゃくちゃ環境構築を侮っていました。恥)

 

今回、環境構築でつまづいた部分は、いわゆる「パスを通す」というところです。

簡単に言い換えると、「黒い画面(CUI)」で「MySQL(データベース )」を気軽に操作できるようにするために必要な設定フェーズでつまづきました。

具体的には、「source ~/.bash_profile」というコマンドをCUIに入力することで、気軽に操作できるようになるはずだったんですが、なぜかCUIやパソコンを再起動すると設定が初期化されてしまうというエラーにはまります。

パスを通すとは?

そもそも、「パスを通す」って何?って感じだったんですが、ざっくり言うと「黒い画面(CUI)」で使える「便利キーワード(コマンド)」をディレクトリの場所を気にせず使えるようにするということです。

解決策

原因は、私のデフォルトシェルがbashからzshに変更されていたためでした。

ウェブカツではmysqlをどこからでも起動できるように”~/.bash_profile"に通したいパスを書いてますが、OSCatalinaにアップデートしたMac環境では、デフォルトシェルがbashからzshに変更になってるので、"~/.bash_profile"に書いても思うようにうまくいきませんでした。

(ただし、ターミナル 起動するたびに"source ~/.bash_profile"と起動すればいける。)

なのでパスを通す時は"~/.bash_profile""~/.zprofile"と読み換えて設定しましょう!

今後の部活でもパスを通す場面は出てくるかと思いますが、その後も同様の対応で問題なく環境構築できるかと思います。

 

パスを通すことでデータベース作成が簡単にできるようになる

今回、mysqlのパスを通すことでCUIから簡単にmysqlを呼び出せるようになりました。

今まで内心、「phpMyAdminでマウスぽちぽちしながらデータベース作るのめんどくさい」と思っていた私には、この「ターミナルからMySQL動かせるよ」という情報は目から鱗でした。(え、知らなかったのと驚かれるかもしれませんが!笑)

これからは気軽にデータベースいじくれるようになって嬉しいです。

アウトプット

phpオブジェクトのアウトプット第2弾とwebサービスのアウトプット第二弾を1個ずつ、あとオブジェクト指向じゃないphpの簡単なアウトプットを2個。

なんだか作りたい意欲が湧いてたので、ぽこぽこ作りました。

作っていて感じましたが、プログラミングってアウトプットの方が楽しい。

(環境構築のエラーは一番絶望感が大きいです笑)

でも「ちゃんとした」アウトプットできるようになるまでの最低限の知識をつけるのが大変ですよね。

なので「しょぼいな」と作る前からわかってても取り敢えず習得した知識を「細かな」アウトプットとして出していくのが、プログラミングの上達の近道なのかなと思いました。

 

まとめ

 

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました!

引き続き、これからもプログラミング学習をウェブカツで頑張りたいと思います。

以上、2月上旬の学習進捗でした。

 

今回の勉強でお世話になったページ

**ありがとうございました**

Pathを通すとは、環境変数とは - Qiita

ウェブカツでプログラミング学習を始めて10ヶ月、進捗レポート

皆さん、こんにちは!

現在ウェブカツの女性割引コースにてプログラミングを勉強中のもふるおです。

一年で一番寒い季節(1月中旬〜2月初旬)がやってまいりました!

皆さんお元気でしたか?

 

それではさっそく今回も、前回に引き続きウェブカツでのプログラミング学習について進捗報告+前回の記事でお話していたITパスポートの試験結果をご報告したいと思います!

 

最後までよろしくお願いします!

 

ちなみにウェブカツ?何のこと?という方はこちらへ!

新進気鋭のプログラミングスクールです。

webukatu.com

 

最初聞いた時、「ウェブでの(?)活動」の略かと思ったという私のような方がいましたらぜひ!笑)

当記事はウェブカツのアフィリエイト記事ではありません。

 

1/16~1/31の学習進捗

前回のレポート投稿時からのプログラミング学習進捗は以下の通りです。

修了

Ruby on Rails部全レッスン修了

Ruby on Rails部について

環境構築、2点つまづきました!爆

プログラミング初心者の挫折あるあるポイント環境構築ですね・・・

つまづきポイントは下記2点です。

(1)元々macに入ってたrubyrbenvで入れたバージョンアップ版rubyに切り替えられなかった。

(2)railsをインストールしても「railsがインストールされてません」が無限ループで出現した。(‘Rails is not currently installed on this system. ‘)

 

自分以外にハマってる人いないのかな?

ウェブカツのレッスンページの質問欄には質問がひとつありませんでした。

ウェブカツの質問欄が空だと自分だけがハマってるのかなと結構焦りますよね笑

結局、自分でググって解決するのもプログラミング学習の上で避けて通れない道だと腹を括って、私も自分でググって解決できたので、みんなググって解決できてるんだと思います。

 ググればググるほど聴き慣れない言葉が出てきて、プログラミングの学習って際限が無いなと思いつつ、以下のページのおかげで最終的に解決に至ったので、もし同じようなところでつまづいている方がおりましたら、ぜひご覧になってください。

 

(1)の場合

qiita.com

(2)の場合

qiita.com

本当に先達の知恵はありがたや・・・!絶対一人では解決できないです(T . T)

ありがとうございました!

 

ITパスポート試験受けてみた結果

合格しました。

合格ラインが600/1000点で自分で取れた点は810/ 1000点で、

結果から見ると「余裕だった!」って感じなんですけど、試験中解いてる時は「分からない問題たくさんある!どうしよう」って感じで焦りまくりでした。。

既に社会人で仕事でプログラミングする人たちにとっては、朝飯前の内容なのかもしれませんが、そうじゃない人たちはネットの書き込み(「楽勝」、「誰でも取れる」etc)に惑わされず、ちゃんと事前に勉強して行きましょう!(当たり前か)

勉強方法は、

(1) 教本を1周読む

(2) ITパスポート試験ドットコムの過去問を解く

(3) (2)と並行して、隙間時間に教本を見返す

OKでした。

ITパスポートメリット、デメリット

私が考えたメリット、デメリットです。

あってもなくてもいいけど、あるのはデメリットにならないレベルの資格だと思います。

メリット

・「ITパスポート持ってないの?」と言われなくなる。(持ってても意味ないと言われる資格だけど、嫌味のように聞いてくるプログラミング業界の人にも過去に実際に出くわしました)

・一般常識レベルでのIT知識が得られる。(「こんなことも知らないの?」と言われる回数が減る。知識の偏りが減る)

・資格欄に書くことが1つ増える。

デメリット

・実際現場では使われているかは定かでは無い。(共通フレーム2013など)

・簡単な試験と言われているので、価値は低い。(でも学習コストも大したことないのでコスパは悪いわけではない)

・ウェブカツする時間、実際にアウトプットするプログラミングの学習時間が減った。

 

まとめ

 

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました!

以上、今年2回目のプログラミング学習報告でした。

それでは、みなさま、お体にお気をつけて、

2月中旬の更新でお会いできれば幸いです^ - ^

ウェブカツでプログラミング学習を初めて9.5ヶ月、進捗レポート

こんにちは!

1月明けてからまだ15日しか経ってないのね?!時間感覚が完全に狂ってるもふるおです。現在ウェブカツの女性割引コースにてプログラミングを勉強中です。

 

東京の田舎では、年明けてからの寒さが一層厳しくなっておりますが、皆さんいかがお過ごしですか?

 

それではさっそく今回も、前回に引き続きウェブカツでのプログラミング学習記録を書いていきたいと思います。

最後までお読みいただけると幸いです、よろしくお願いします!

 

ちなみにウェブカツって何?という方はこちらへ!「稼ぐ」を目的にしたプログラミングを教えているスクールです!

webukatu.com

 

当記事はアフィリエイトではありませんが、「おすすめのプログラミングスクールは?」と聞かれたら「ウェブカツ」というスタンスの人間が描いております。ご了承ください。

 

1/1~1/15の学習進捗

前回のレポート投稿時からのプログラミング学習進捗は以下の通りです。

修了

WEBマーケティング

 

前回の2週間と比べて明らかなペースダウン・・・。反省です。

家庭内で積もり積もった処理すべきことが多発(爆発)し、いろいろな整理をしたり、家族会議を開いたり、パソコンを触る時間の確保ができず、プログラミングの学習が手付かずになってしまいました。

その代わりに・・・というのもやっぱり言い訳になってしまうのですが、ウェブカツの営業部や起業部でおすすめされている図書を読んでいました。

具体的なタイトルは念の為、公開は控えさせていただきます。まだ営業部・起業部まで進んでいないよ、というウェブカツ部員の方はとってもためになるタイトルばかりなのでお楽しみに!笑

私は紹介されていた本の中で、人生の指針となるような心に刻むべき言葉に出会えました。ありがたや。

いろいろ行き詰まることも多い人生、というか自分が勝手に「無理だ」と判断して行き詰ってしまうことが多い性格なのですが、良い言葉や本、作品との出会いはそんな私を照らしてくれる光のような存在です。本当にありがたい、有難い出会いです・・・

 

プログラミングの学習を通して、プログラミング以外の学びにもつながっていくのが面白いですね。

 

ITパスポート受験予定

また、ウェブカツの学習とは別ですが、来週末にITパスポート試験を受けるため、その勉強も頑張っています。

 

今まで「ITパスポート」って聞いたり、ネットで調べたりすると「誰でも取れる資格。取っても意味なし」という論調があまりにも強かったので、私もあまり気に留めてませんでした。

ただ、ITパスポート取得のための勉強を通して、IT関係の基本中の基本の知識を体系的に学べるという点は私にとってはメリットなんじゃないかと思って、受験することにしました。

 

体系的にIT知識の全体を学べるというメリットは「あらかじめ学ぶ順序が決められているウェブカツの勉強メソッド」から得られるメリットと通じているような気がします。

 

初心者が自分で必要・不必要な情報の取捨選択をするのは、とても無謀な挑戦ですから・・・

 

まとめ

以上、今年最初のプログラミング学習報告でした。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

 

ITパスポートの勉強もプログラミング実務に関することは皆無ですし、今回は正直、プログラミング学習の要素が薄めの報告になってしまいました・・・(溜め息)

 

次回の更新時はITパスポートの試験も終わっているので、しっかりプログラミングの学習報告をしていけたらなと思います。

 

令和2年が皆さんにとっていい年になりますよう、願っていますね♪

 

それでは次回、1月末の更新でお会いしましょう!

ウェブカツでプログラミング学習を初めて9ヶ月、進捗レポート

こんにちは!今日は大晦日、プログラミングに追われて身の回りの片付けが全然できてない、もふるおです。

現在ウェブカツの女性割引コースにてプログラミングを勉強中の身です。

 

年の瀬ですが、毎日充実の1年でした!プログラミングをしてると時間が良い意味で早く感じますね。

それではさっそく、前回に引き続きウェブカツでのプログラミング学習記録をご報告して参りたいと思います。

よろしくお願いします!

 

※当記事はアフィリエイトではありませんが、プログラミングスクールはウェブカツ推しです。

webukatu.com

 

12/16~12/31の学習進捗

 

前回のレポート投稿時からのプログラミング学習進捗は以下の通りです。

 

修了

javascriptjQuery部(上級)

・営業部

・起業部

 

年末ということで俄然やる気(焦り)が出てjs上級・営業部・起業部を進めました。

どのコースもは大事なことがたくさん詰まっているので、とりあえずもう一周して行きたいと思います。

 

javascriptjQuery部上級について

 

javascriptjQuery部(上級)については本当に情報量がすごく多いです。

新しく得られる情報が多いことはもちろん、js中級で習った知識が身についていないと新しい情報もより難解なもののように思えてきてしまうので・・・

とりあえず動画を見ながらお手本のコードを書き写しましたが、もう一周してからアウトプットしたいなという感じです。

 

営業部・起業部について

 

「プログラミング」だけでは稼げないとはっきりとトップページで言ってるウェブカツならではの、他のプログラミングスクールには無いコースだと思います。

私がウェブカツに入部したきっかけも、このウェブカツの考え方に共感したからだったので

、営業部・起業部に入るのが楽しみでした。

実際、入ってみましたが納得のクオリティの内容でした。

元々営業マンだったので、営業部の内容は共感できたり、スラスラ頭に入ってきましたが、起業部の情報は言葉の1つひとつが身につまされるような、真に迫る言葉ばかりでした。

 

実際、自分がユーザーとして利用しているサービスの運営者の言葉なので、「運営者の人はこんな意図でウェブカツの運営やマーケティングを行ってるんだな」と自分にとっての身近な事例と照らし合わせながら読めるのがメリットだと思いました。

 

まとめ

 

以上、今年最後、12月後半のプログラミング学習報告でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

実はこの1年、ウェブカツに入ってから、ウェブカツがtwitterで何回も炎上していて「私、本当にこのプログラミングサービスで良かったのかな?」と思うこともありましたが、続々とウェブカツ生の方がtwitterで転職成功報告をしていたり、学習成果として個性的なアウトプット(作品)を続々と公開しているのを見ると、やっぱり他のプログラミングサービスに行かなくてよかったかなと思いました。

私も来年(というかこの冬)には転職成功したいと思います!

それでは皆さん、良いお年を!